元彼・元カノの気持ちを考える前に、ハニホーの診断「元カレ(元彼)元カノの気持ち&心理を診断します」は、やってみましたか?我々の考えが凝縮されていますから、ぜひお試しください。
また、このコラムの前編を読んでいない方は、先にそちらをご覧ください。
この「元カレ(元彼)元カノの気持ち(後編)」では、相手からの連絡や返信が滅多に(もしくは全く)来ないときの相手の気持ちについて説明します。
連絡が来ない理由として一番大きいのはコレ「罪悪感からの避け」です。これは、相手があなたを重苦しく感じていたり、申し訳なく感じていたり、かわいそうに感じていたりして、避けたい気持ちになっているということです。
別れた時に相手があなたを傷つける側だった、相手からの連絡がこない、返信も消極的か全然来ない、LINEなども無視される、反応があったとしても気持ちが出ておらず心に壁がある、相手が遠く感じられる。こうした条件が揃っているときには「罪悪感からの避け」が推測されます。
連絡が来ない理由の中でも、最も単純かと思われます。「嫌い」という理由です。
相手が傷つけた側、傷つけられた側、どちらのケースも有り得ます。傷つけられた側は、執着してしまい連絡をよこしてくることが多いのですが、プライドがあったり嫌な思い出ばかりがあったりすると、たとえ頭から離れなくても、連絡してこないことがあります。
この「嫌い」は判別が難しいのですが、まず連絡が来ないことや、来ても冷たいこと、そして別れ方がひどかった、付き合っている間も仲が悪かった、という条件から把握することができます。
これは罪悪感にも似ているのですが、少し違います。あなたを重苦しく感じて面倒になっている、という感じではありません。別れたときのショック、気まずさ、などによって、この恋愛に触れるのが怖くなっている、連絡なんかとてもできない、という状態です。また、振られた側の人でも「自分が悪いからだ。自分が迷惑をかけたからだ」と自己嫌悪に陥っている人もいます。こういう人は、復縁を目指したいとは思えず、ただ落ち込んで殻に閉じこもるでしょう。それで連絡してこないのです。
傷つきやすい人や丸め込まれやすい人、動揺しやすい人、自分が悪いと思いやすい人、いろんなことで我慢させられる(黙らされる)傾向にある人、がこのような心理状態になりやすいでしょう。そういった性格面と、連絡をしてこない、ブロックなどをしている、という点から判別することができます。
あまり気にせず能天気に連絡してくる人もいますが、気にしていないからこそ全然連絡してこないこともあるでしょう。ほんのり罪悪感を伴いつつ、あなたのことをどうでも良いと感じている、好きなように生きている、という状態です。
相手からの連絡が来ないことに加えて、こちらから連絡をすると返事が一応はくる、内容もすっきりして自然体でピリピリ感がない、でも会話が続いたりはしない、基本的には疎遠、別れる前から相手が自由人だった、ということから判別できます。
この「切り替えている・前を向いている」というのは、上記の「興味ない」にも似ているのですが、少し違います。というのも、本当は傷や思い出などがあって、多少は頭に残っているのです。でも、新しい人を探していたり、連絡しないようにしている、仕事に集中している、前向きにやっていこうとしている。別れた後で、それなりに思うところはあったが立ち直りつつある、というような状態です。
相手に新しい恋愛の噂があったり、何かに積極的に活動しているように見える、相手からの連絡は来ない、連絡してみると返信は来るかもしれないが会話は続かない、ピリピリ感はあまりない、別れる前は相手がたくさん傷ついた、ということから判別できます。
※本サイトは、読み流すだけで成長する「恋愛の学校」の校長が作成しています。ぜひ恋愛の学校にもお越しください。相談すれば回答があるかも?